小児科
(アレルギー科)
得意分野:小児科一般(小児科専門医)
小児アレルギー
(小児アレルギー学会所属)
(小児臨床アレルギー学会所属)
小児心臓病
・かかりつけのお子さんが高校生になった場合、引き続き診察させていただきます。
・お子さんのご家族(65歳未満)で診察をご希望の方は診察させていただきます。
たとえば・・・
子どもがインフルエンザや溶連菌・ノロウイルスなどに感染し、自分も具合が悪いので一緒に検査をして欲しい、薬を出して欲しい場合などご相談下さい。
新患受付は17時まで(土曜は11時まで)ですのでご注意下さい。
オンライン受付
【午前】 8:00 ~ 11:30
【午後】 14:30 ~ 17:30 (月曜日は13:30~17:30)
★土曜午後は予防接種&乳児健診(予約制)のみ
当院は診療オンライン受付(診療順番取り受付)を行っております。
★時間指定の「予約」ではありません。あくまで順番取りです。
携帯やパソコンで診察の順番予約を取り自宅で待機し、自分の順番が近くなったらクリニックへ。(少し早めにお越し下さい。)
待合室で長時間待つ必要はありませんので、院内感染防止になりますし、自宅で待機ですので待ち時間の有効利用ができます。 待ち状況は自宅で確認できます。申し込んだ時点での待ち時間はあくまで目安ですので、ときどき自分の順番と待ち時間を再確認して下さい。
■診療オンライン受付(診療順番取り受付)について
携帯電話やパソコンから、受付と待ち時間の確認ができます。
※診療オンライン受付使用時の注意事項
■ご利用の方は、必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。
■窓口で診察券を出される際に、「アイチケットで申し込んでいます。」とお伝えください。
■混雑時にはオンライン受付を早めに終了する場合があります。緊急の方はお電話でお問い合わせ のうえ御来院下さい。
■午前の診療が14:00を越えると予想される場合は午後の受付となりますので御了承下さい。
■予約ではなく、あくまでも診察受付の順番取りです。待ち時間も目安ですので誤差が発生しますので頻回に進み具合をチェックしてお越し下さいますようお願いします。
入り口が3カ所あります。
普通の外来の方は・・・・・
正面玄関からお入り下さい。
感染症疾患の方は・・・・・
麻しん、風しん、おたふくかぜ、みずぼうそう、溶連菌、インフルエンザ、ロタウィルス、RSウィルス、アデノウィルス等で受診される方や、疑いのある方は、正面左側の特別待合室入り口よりおはいりください。
そのときは、入り口のインターホンを押してください。
受付が個室に案内いたします。会計も同室にて行います。
感染症疾患・また逆に隔離してもらいたいなどスタッフに申し出ください。
なお、溶連菌抗生剤内服後で、熱のない時は、正面玄関から来院下さい。
◆感染室をご利用される方へお願い
冬の間は感染室が混雑しますので、予定の時間よりも遅れる事があります。
また、個室が満室の場合、お車の中でお待ち頂く場合がありますので、何卒ご了承ください。
アイチケットの順番をご確認の上、来院してください。
日曜・祝祭日
年末年始・夏期休暇
血液検査、尿検査、アレルギー検査、レントゲン、心電図、超音波検査
インフルエンザウイルス、アデノウイルス、RSウイルス(1歳未満)、ロタウイルス、ノロウイル(3歳未満)(new2018.1月から)、ヒトメタニューモウイルス(6歳未満)(new2017.3月から)、
溶連菌、マイコプラズマ(new2017.3月から)、
便培養検査、皮膚培養検査、咽頭鼻腔培養検査
📮 807-0856
福岡県北九州市八幡西区八枝3-9-30
☎️ 093-693-5200